アダルトチルドレンを抱えている方 / 自分の事が嫌い・もやもや・イライラ完璧主義・常に不安を抱えている方 / 育児に自身が持てない・育児に疲れ切っている方 / 親子・夫婦・対人関係の悩みを抱えている方
はじめまして。
アダルトチルドレンカウンセリング~こころ寄り添うケアサロン『COCORO』~へようこそ!
カウンセラーの沙織です。
当ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
【あなたは、こんな風に感じたことありませんか?】
- 頑張っているのに、なぜか満たされない
- いつも人の顔色をうかがってしまう
- 嫌われるのが嫌で本音が言えない
- 『ちゃんとしなきゃ』と、自分を責めてしまう
- 誰かと一緒にいると疲れる。でも、一人は寂しい
- ささいなことで心がざわついて、不安になる
- 誰にも頼れず、何でも一人で抱えてしまう
- 『どうせ私なんか』と、心のどこかで思ってしまう
- 過去の家庭環境が、今の生きづらさに影響している気がする
- 自分の事がよくわからないまま生きている
【子育て中のお母さん、今こんなふうに感じていませんか?】
- 子どもに優しくしたいのに、つい怒ってしまい、あとで自己嫌悪になる
- 『お母さんなんだからちゃんとしなきゃ』と自分を追い込んでしまう
- 子どもを寝かせたあと、一人で涙が出ることがある
- 夫にうまく気持ちが伝えられず、分かってもらえないと感じてしまう
- 誰にも頼れず、育児も家事も全部自分で抱えて限界を感じている
- 自分の育てられ方を思い返して、『同じことを子どもにしてしまいそう』と不安になる
- ずっと我慢してきたせいか、自分の気持ちがわからない
- 人に頼るのが怖い。助けを求めることに罪悪感がある
- 夫との間に距離を感じる。子育てをめぐってすれ違いが増えている
- 周りのママと比べて『私はダメな母親だ』と落ちこんでしまう
- 『こんなことで悩むなんて自分は弱い』と自分に厳しくしてしまう
- ほっと出来る場所がない。いつも心が休まらない
もし、1つでも当てはまることがあれば、もしかするとあなたは『アダルトチルドレン(AC)』かもしれません。
【アダルトチルドレンは病気ではありません】
『アダルトチルドレン(AC)』という言葉に、戸惑いや不安を感じる方も多いと思います。
でも、それは決して『病気』ではありません。
アダルトチルドレンとは、過去の家庭環境によって心の中に傷やクセが残っている状態を指す言葉です。
たとえば…
- 幼い頃に、親の期待に応えようと頑張りすぎてしまった
- 家の中で安心できる場所がなかった
- 感情を出すと怒られたり、無視されたりした
- 家庭の問題(依存・過干渉など)に巻き込まれていた
そうした『機能不全な家庭環境』で育つと、子どもは心を守るために『我慢すること』『感情を抑えること』『人に合わせること』を身につけます。
そしてそのまま大人になると、対人関係や自己肯定感、感情の扱い方に苦しさを感じやすくなるのです。
でもそれは、『あなたが弱いから』でも『間違っているから』でもありません。
むしろ、その環境の中で生き抜くために、『あなたががんばって身につけた生き方』なのです。
【安心してください。あなたは変わることができます】
今の生きづらさには、ちゃんと理由があります。
生きづらさはあなたの性格や根性のせいではありません。
『そうするしかなかった』過去があるだけなのです。
でも、過去は変えられなくても、これからの自分との向き合い方は変えていけます。
あなたは、これからの人生をどんな風にすごしたいですか?
あなたに合った方法を試すことで、比較的短期間で解決でき、あなたがあなたらしく、笑顔で居られる方法が~こころに寄り添うケアサロン『COCORO』~にはあります。
あなたの心は、ゆっくりでも回復していける力をちゃんともっています。
その一歩を私と一緒に踏み出してみませんか?
【カウンセラー紹介】
はじめまして。
~こころに寄り添うケアサロン『COCORO』~
カウンセラーの沙織です。
私自身が幼少期よりアダルトチルドレンでした。
大人になっても生きづらさを抱えていました。
結婚をし、次男がうまれてからは、特に子育てに翻弄し、疲れ切っていました。だけど、私は『母親なんだからしんどいのは当たり前』『誰かに相談することは母親としてダメなこと』と思っていました。
この時に相談してもいいんだ…と知っていたらどう変わっていたのかなと思うことがあります。
三男出産後に出会った素晴らしいカウンセラーさんのおかげで、私は自分の中にあるアダルトチルドレンと向き合い、『心が解放されていく感覚』を感じることができました。
その後、大学時代学んだ発達心理学を学びなおすと同時に、カウンセラーの資格を取得しました。
今、私が行っているカウンセリングには、あの時感じた『心が解放されていく感覚』が根っこにあります。
誰にも分かってもらえない孤独。
『これでいいのかな』と揺らぐ子育ての自信。
頑張っているのに、責められてばかりのような感覚。
私はお一人お一人の想いと丁寧に向き合いながら、あなたの心にそっと寄り添います。
あなたが、あなたらし生きていけるように…
その一歩を、心を込めてサポートいたします。