人間関係・極度の緊張・自己肯定感が低いと悩んでいる方へ~『短期解決』で心の鎖をほどきます~

あなたは、幼い頃こんな経験はないですか?

✔ 親の顔色をうかがっていつも「怒られないように」過ごしていた

✔ 家の中で安心できず、常に緊張していた

✔ 「どうせあなたにはできないでしょ!」と否定されることが多かった

✔ 褒められた記憶がほとんどなく、頑張っても認めてもらえなかった

✔ 自分の気持ちを言うと「わがまま」と責められた

✔ 親の機嫌によって、家の中の雰囲気がガラッと変わった

✔ 「いつもいい子でいるように」と外面ばかりを求められた

✔ 本当は甘えたかったのに、甘えると突き放された

✔ 親の言葉や態度が怖くて、泣きたい時に泣けなかった

✔ 友達の家が羨ましくて「うちとは違う」と感じていた

そんな記憶をずっと胸にしまってきていませんか?

そして大人になった今、こんな風に感じたことありませんか?

✔ 人の顔色を気にしてしまう

✔ 人前で話すとき、極度の緊張で声が震えてしまう

✔ 『どうせ私なんて...』と自己否定するクセが抜けない

✔ 幸せになることに、どこか罪悪感を抱いてしまう

✔ 人に頼るのが苦手で、つい一人で抱え込んでしまう

✔ 本当は嫌なのに『NO』と言えずに我慢してしまう

✔ 誰かに弱音をはくのが怖くて、気持ちを閉じこめてしまう

✔ いい子を演じ続けて、心の中では疲れ切っている

✔ 周りに合わせすぎて、自分が何をしたいのかわからなくなる

✔ 家ではあまり話さず、心から安心できる居場所がないと感じる

あなたは、どれに当てはまりますか?

これらはすべて、かつて私が感じていたものです。

もし一つでも当てはまるなら、それはあなたが『大人しい性格』だからではなく育ってきた環境や子どもの頃に身に付けた『無意識に自分を守る手段』が今もあなたを動かしているからです。

怒られないように、嫌われないように、認められるようにーー

そうやって築いてきた『いい子』の生き方が、『心の鎖』となって縛っているのです。

でも、大人になった今。

子どもの頃の『いい子』のままで生きていると、誰かの期待に応え続け、感情を抑え続け、自分の本音が分からなくなっていきます。

そのまま頑張り続けて、放っておくと…

✔ 仕事では緊張や不安が強まり、評価やキャリアにも影響してしまうかもしれません

✔ 我慢を続けることで、心身に疲れがたまり、うつや体調不良につながることもあります

✔ 「私なんて」と自己否定する気持ちが強くなり、さらに自信をなくしてしまいます

✔ 人間関係でストレスが増え、孤独感や疎外感を感じやすくなります

✔ 親や他人の期待を優先し続けることで、「本当の自分」が分からなくなってしまいます

✔ 幸せを遠ざけるクセが深まり、恋愛や結婚、将来の選択肢にもブレーキがかかります

さらに放置すると…

心も体も疲れ果てて、「仕事もプライベートも楽しめない」状態になります。

つまり、今の生きづらさをそのままにしておくと、子どもの頃の生き方に縛られたまま、人間関係に疲れ、自分をますます嫌いになる…

そんな悪循環に陥ってしまうのです。

でも安心して下さい。今からでも遅くはない!あなたは変われます!

生きづらさは『性格』ではなく、親との関係や子どもの頃の生活環境から身についた『こころのクセ』です。

クセは正しい順序で、

『気付き ➡ 理解 ➡ 行動』

へつなげていけば、ほどけていきます。

✔ 親や他人の顔色より「自分の気持ち」を大切にできる

✔ 人前でも落ち着いて話せるようになる

✔ 「どうせ私なんて...」から「私なら大丈夫!」と思えるようになる

✔ 言いたいことを飲み込まず、少しずつ「NO」や自分の意見を言えるようになる

✔ 人間関係に疲れ切ることが減り、リラックスして心が軽くいられる

✔ 小さな達成感を感じられ、「私もできる」と思える瞬間が増える

✔笑顔が増え、自己肯定感が上がる

つまり変化は大きなことではなく、日常の小さな安心や喜びを感じられることから始まります。

小さな喜び、笑顔が増える事で、ストレスが軽減され、前向きな気持ちになりやすくなります。

話して終わりじゃない。二人三脚で心の鎖をほどく実践型セッション

当カウンセリングでは、「とにかく話してスッキリ」では終わらない、実践型のセッションを提供しています。

✔ なぜこの場面でつらくなるのか

✔ どうして人間関係が苦しいのか

✔ 何が自分を傷付けているのか

✔ どこに自分の境界線を引くべきなのか

毎回のセッションで気づきや行動を落とし込み、あなた自身が『変化を実感できる』実践型の内容です。

あなたの心に長く絡まっていた思い込みやしんどさを、イメージワークや行動療法を通して、実際に「ほどいていく」ことを目指します。

短期解決を目指す理由

カウンセリングは「悩みを話してスッキリする」だけではなく、日常での行動や考え方を変えていけるかどうかが大切です。

そのために、私は『短期解決』にこだわっています。


なぜ短期解決にこだわるのか?

1. 気づきだけで終わらせたくないから
一度は「なるほど」と思っても、気づきだけではまた元の自分に戻ってしまいがち。
短期間でも繰り返し取り組むことで、変化が定着します。

2. 『今の自分を変えたい!』気持ちを逃さないため
悩んでいるときほど、行動に移すタイミングは大切。
短期集中だからこそ『変わりたい』と思った今のタイミングで動けます。

3. 同じことを繰り返さないため
人間関係や職場、日々の生活の中で、つい同じパターンにハマってしまう...そんなクセを短期で集中的に見直すことで繰り返さなくなります。

4. 長く続ける不安や負担がないから
「いつまで続ければいいんだろう...」という心配がありません。
終わりが見えるから、安心して取り組めます。

5. 『変われた実感』が早く持てるから
小さな実感を短期間で積み重ねることで、「私でも変われるんだ」と早い段階で自信につながります。
短期での変化を目指しながらも、回を重ねるごとに深い自己理解と癒しが進みます。

短期解決を目指すコースの特徴

カウンセリングは「気づき」だけで終わらせず、日常に落とし込んでこそ本当の変化につながります。

1回のセッションでも心が軽くなる方は多いですが、時間が経つと元の考え方や習慣に戻ってしまうこともあります。

そこで、当カウンセリングでは、3回、5回、8回のコースをご用意しています。

そして、セッションとセッションの間には、日常の中で取り組めるイメージワークや小さな宿題をお渡しします。

それを実践していただくことで、気づきを『自分の力』に変えていけるのです。

カウンセラーはあなたと歩む伴走者

私は、導く先生でも、上から指導する存在でもありません。

あなたと同じ目線で、二人三脚で歩む伴走者です。

・つまずいた時は一緒に立ち止まります
・できた時は一緒に喜びます
・不安な時は、隣で支えます

安心して自分のペースで変わっていける。

伴走者がそばにいるからこそ、無理なく続けられるのです。

「変わりたいけど、どうしたらいいか分からない」そんな思いにも丁寧に寄り添いながら、少しずつ…でも確かな変化へと一緒に進んでいきます。

迷われているなら、ぜひお試しカウンセリングをお受け下さい。

小さな勇気が自分を変えていく大きな第一歩になります。

そして、私と一緒に二人三脚で『同じことで悩み続ける』毎日から抜け出しましょう。

お試しカウンセリングはこちらからお申し込みください。まずはまずはあなたのお悩みをじっくりとお聴きします

カウンセラー紹介

こんにちは🎈

心理room 『こころの月』カウンセラーの望月さおりです。

私は子どもの頃からすぐに緊張してしまい、自分をうまく出すことができず、親や先生の顔色を伺いながら生きてきました。

「𠮟られるのが怖い」

「勝手にしたら怒られる…だから聞いてからじゃないと何もできない」

「断ったら嫌われるのではないか」

「極度の緊張から声が震える」

「言いたいことが言えない」

「思いを伝える勇気がでない」

そんな思いにとらわれ、いつも本当の気持ちを押し殺して過ごしていました。

大人になってからも目上の人と話す時は緊張してしまう、注目されることが苦手など、緊張や不安の中で生活していました。

なんとなく生きづらい…そんなモヤモヤした中で、『これが私なんだ…こんな性格だから仕方がない』と思っていました。

母親になって出会ったカウンセラーさんのおかげで、私はモヤモヤとした人間関係や、職場・家庭で感じる生きづらさの背景に気づくことができました。
それは、幼少期の生活環境や、親や先生の顔色をうかがいながら育った記憶が大きく影響していたのです。
その気づきを通して、生きづらさや極度の緊張、心の重さと向き合い、こんな性格だから仕方ないとあきらめ、自己否定ばかりだった毎日から抜け出すことができました。

今では毎日笑顔で過ごし、声を出して笑い、小さな幸福感を家族で育てています。

詳しいプロフィールはこちら ⏩ https://scocoro38.com/profile/

現在は…

・毒親との関係

・子どもの悩み全般

・人間関係の疲れ

・自己肯定感の低さ

など、生きづらさを抱えてきた経験から、同じように生きづらさに悩む方が、安心して少しずつ幸福感を増やしていけるカウンセリングをお届けしています。

もし、あなたが今…

✔ 親との関係に苦しさを抱えている

✔ 人間関係で疲れてしまう

✔ 自己肯定感の低さに悩んでいる

そんな思いを抱えているなら、ぜひ一度お話しを聴かせてください。

当カウンセリングはただ話を聴いて終わるのではなく、こころの奥にある思い込みやパターンに気づき、そこから抜け出す一歩を一緒に探していくセッションです。

あなたが少しでも楽に、そして自分らしく生きられるように。

そのお手伝いができれば幸いです🌙

保有資格

・JADP認定メンタル心理カウンセラー

・JADP認定上級心理カウンセラー(コーチング技法習得)

・小学校教諭一種免許(取得)

・幼稚園教諭一種免許(取得)

活動内容

・傾聴(まずはお話しをじっくりとお聴きします)

・イメージワーク(心を癒し、未来を描くサポート/数あるイメージワークの中から、あなたにあったもの、必要なものを選んで取り入れて行きます)

・行動療法(小さな一歩から前に進めるようサポートします)

当カウンセリングでこんな変化を感じた方がいらっしゃいます

・いつも親の目が気になっていたけど、気づいたら気にならなくなっていた

・『私はこうしたい』と言えるようになった

・自分を責める癖がなくなり、気持ちが軽くなった

・人に気をつかい過ぎず、心から笑えるようになった

・無理に頑張るのをやめたら、心に余裕ができた

・比べるのをやめたら、自分のペースで生きられるようになった

・怒りや不安の感情に流されなくなった

・人との距離感がわかるようになって、人間関係が楽になった

・初めて「自分ってこう思ってたんだ」と気づけた

・「私は私でいい」と思える時間が増えてきた

・幸せだなぁと思える瞬間が増えてきた

お客様の喜びの声

『自分はダメだ!』から抜け出せました

31歳女性 福岡県在住 会社員 M.H様 

【どんなお悩みでしたか?】

上司に「自信を持って」と言われても、どうすればいいかわかりませんでした。期待されることがプレッシャーで毎日押しつぶされそうでした。
褒められても「たまたまです」と受け流してしまい、本心ではないはず...と疑ってしまう。ちょっとした小さなミスで「やっぱり私はダメだ」とすぐに落ち込んでしまう。
どうしても自分に自信が持てなくて、すべて否定的に考えてしまっていました。
前向きになれない性格ががしんどく、受けてみようと思いました。


【受けてみてどのような変化がありましたか?】

自分が当たり前だと思っていた日々の仕事も、セッションを重ねる中で、『結果だけでなく課程も大事なんだ』と気づかせてもらえました。
このセッションで気づいていなかった自分のクセが見えるようになってきて、少しずつ自分の仕事に対する頑張りや価値を認められるようになってきました。
おかげさまで、仕事中の緊張や不安もやわらぎ、前向きに仕事に取り組めています。




【カウンセラーの評価】

とても話しやすく、否定されることが一切なくて安心できました。
ただ話を聞いてくれるだけでなく、こちらの小さな変化や頑張りを丁寧に拾い上げてくれるので、「あ、私は前よりちゃんと進めてるんだ」と実感できました。
自分では気付けなかった心のクセを丁寧に言葉にしてもらえて、「そういうことだったんだ」と納得できる瞬間が多かったです。
イメージワークも癒しになりました。
会社員としてだけでなく、一人の人間としても気持ちが楽になりました。
同じように『自分に自信がもてない』と悩んでいる人におすすめしたいです。
【カウンセラーより一言】

嬉しいお言葉ありがとうございます。

頑張りすぎる人ほど、自分を一番厳しく評価してしまいます。
でも、実際には他の人から見れば『十分にやれている』ことが多いんです。
セッションを通して、そのことに気づいてくださり、『少しずつ前向きになってきました』と心も軽くなったご様子を見られたことが、私もとても嬉しいです。
イメージワークをこれからも時々は取り入れて、ご自分を癒してくださいね。

会社員として、また一人の女性としての毎日が、これからもっと軽やかに過ごしていかれますように願っています。
そして、これからも応援しています!

『断れない私』から少しずつ自分らしく変わっていけたカウンセリング

25歳女性 奈良県在住 会社員 Y.S様

【どんなお悩みでしたか?】

友人や同僚から何か頼まれると、つい「いいよ!」と言ってしまい、自分のことは後回し。
やることがいっぱいあっても断れず、後になってから後悔ばかり。今更断れない。そんな悪循環で気づけば心も体もクタクタになっていました。それでも、頼まれるとどうしても断る事ができませんでした。そんな自分が嫌になり、気持ちが限界で、カウンセリングを受けてみようと思いました。



【受けてみてどのような変化がありましたか?】

正直、最初は「ただ愚痴を聞いてもらうだけかな」と思っていました。
でも、実際にセッションを受けると、ただ話を聞くだけではなく、私の気持ちを大切にしながら整理してくださって、心がふっと軽くなり、本セッションを受けようと思いました。
特に「断れないのは性格ではなく、これまで自分を守ってきた心のクセ」と言って頂き、性格だから直らないと思っていた気持ちが和らぎました。また、『断ったら嫌われるかも...』という思いが心の中にあったから断れなかった...ということにも気づけました。
セッションを重ねる中で、「どうしても無理なことは断ってもいい」と思えるようになり、少しずつですが実際に行動にも変化が出ています。

カウンセラーさんが安心できる雰囲気ですべて受け止めてくださったので、怖がらずに本音を出せました。
今は「無理にがんばらなくても大丈夫」と自分に言えるようになりつつあります。
【カウンセラーから一言】

不安なご様子から、回を重ねるごとに明るく元気になっていかれたことが、とても嬉しく印象的でした。

『断ったら嫌われるかも』と感じてしまうのは、とても多くの方が抱えていることと思います。
「断れない」ことは、弱さでも性格でもなく、これまでの親子関係の中で自然と身につけてきた心の習慣です。
習慣はゆっくり緩めていけますので、こうして一歩ずつご自身を大切にされる変化を実感して頂けたこと、とても嬉しく思っています。
これからも「無理のない距離感」を保ちながら、安心できる関係を築いていってください。
応援しています!

ちょっとした注意が『大きな不安』になっていた私

27歳女性 東京都在住 会社員 N.K様

【どんなお悩みでしたか?】

職場で上司に少し注意されただけで、「私のことが嫌いだから言ってるんだ」「私のことを見放そうとしている」と考えてしまい、不安で仕事が手につかなくなることがよくありました。
同僚に話しても「そんなことない」と言われ、周りから見れば小さな出来事でも、私の中ではとても大きく、不安で胃が痛くなる毎日で、頭では分かっているつもりなのに、こころが勝手に反応して止められず、自己嫌悪の繰り返しでした。



【受けてみてどのような変化がありましたか?】

カウンセリングの中で、ただ話をするだけでなく、イメージワークを取り入れていただきました。イメージワークを初めてしましたが、相手の立場から自分を見つめ、「注意を受けた時の自分」を客観的に見つめ直すことで、「心の奥にある反応のクセ」を見える化してもらいました。
徐々に普段気付けなかった自分の気持ちも整理できて、気持ちがふっと軽くなってきたのを実感できました。
今では冷静に相手の意図を受け止めてられ、必要な場面で自分の意見を伝えることもできるようになりました。


【カウンセラーの評価】

話を聞いてもらうだけではなく、「なぜ私はこんなに不安になるのか」を一緒に整理してくれるので安心できました。
イメージワークを通して「自分の反応のクセ」に気づけたことは、とても大きかったです。
安心して心を委ねられる雰囲気で、毎回のセッションが私にとって救いでした。
カウンセラーさんのお人柄も素敵で、リラックスしてカウンセリングを受けることができました。ありがとうございました。
【カウンセラーから一言】

温かいお言葉をありがとうございます。
「注意される=自分の存在が否定される」と感じてしまうのは、幼い頃から身についた心の中の反応パターンの一つです。

イメージワークの中で見つめ直し、「ご自分の反応のクセ」に気づいて頂けたことは、とても嬉しいですし、大きな前進ですね。

これからは、もっと安心して人と関われる時間が増えていくはずです。
ここからの歩みも心から応援しています!

ママ友と気をつかいすぎず自然体で話せるようになり、毎日が楽しいです

32歳女性 山口県 主婦 T.K様

【どんなお悩みでしたか?】

ママ友との付き合いが本当にしんどかったです。
仲良くしたい気持ちはあるのに、ランチに誘われるのが重荷でした。
「断るとわるいかな」「断ると仲良くしてくれないかな」と思い、誘われると断れず行くのですが、いつも気をつかってぐったり...。
笑顔で帰って来ても、家に着くと「余計なことを言ったかな」「あんなこと言わなかったらよかったかな」「嫌な気持ちにさせたかも」とグルグル考えてしまって自己嫌悪になっていました。
一方で気をつかってしまうからと、距離を置こうとすると「冷たい人って思われるんじゃないか」と不安になり、どちらにしても苦しくなる毎日でした。

『子どもは大切。でもママ友との関係に振り回されて、心がすり減っている自分』
そんな自分がイヤで、どうしたらいいか分からず、相談させていただきました。



【受けてみてどのような変化がありましたか?】

セッションを重ねる中で「相手に合わせなくても嫌われない」「自分の気持ちを大事にしていい」ということを少しずつ実感できました。
カウンセリングを受けるようになって、その後ママ友と会った時、最初はドキドキしましたが、自分の意見を伝えてみたら思ったより相手は受け入れてくれて...。
「今まで自分が勝手に不安を大きくしていたんだ」と気づけました。
今では人と過ごす時間が前よりずっと楽になり、「無理している自分」から解放されつつあります。子どもの成長と共に、また新しいママ友ができて、ずっと同じことで悩み続けるのかな思っていたので、本当に受けて良かったと思います。


【カウンセラーの評価】

「うまく話せなかったらどうしよう」「まとまりなく話して自分の気持ちを分かってもらえなかったらどうしよう」と、色々考えて緊張していました。
カウンセラーさんの第一声が「緊張されていますか?うまく話せなくても、全然大丈夫ですよ!」と笑顔で話してくださったのが印象的で、すぐに緊張もほぐれて、あれも、これもとたくさん話してしまいましたが、話を否定せずに受け止めてもらえたことが、何より安心できました。
『こうしなきゃ』ではなく、『私のままでいいんだよ』と気づかせてもらえたことが何より心に響きました。
ママ友との関係でこんなに心が軽くなるなんて思いませんでした。
自分の気持ちをを大切にしていいんだと教えていただき、本当に感謝しています。
相手に嫌な思いをさせない断り方も教えていただき、なるほど!と思いました。
これからも、無理をせず『私らしく』付き合っていけそうです。
ありがとうございました。
【カウンセラーから一言】

こちらこそ、嬉しいお言葉ありがとうございます。

ママ友との関係は、子どもを通して避けられない場面が多く、だからこそ無理をしてしまいがちです。実際、ママ友との距離感に悩む方は、とても多いです。
実は、人に合わせすぎて疲れてしまうのは、あなたが優しい証拠でもあるんですよ。
とは言え、とてもしんどいことでしたね。
「ママ友とうまく話せました!」と話された時の笑顔がとても印象的で、私も嬉しく思いました。
これからも、無理に合わせなくて大丈夫。あなたが自然体でいることが、実は一番大切なんです。ご自分の気持ちを大切にしてくださいね。
あなたが笑顔でいることで、ご家族、ご友人...あなたの周りも笑顔になります。
これからも、無理なく自然体で、素敵な笑顔で過ごしてくださいね。
応援しています。

※承諾いただいている方の感想を掲載しています

お試しカウンセリングはこちらからお申し込みください。

⇩⇩⇩

よくあるご質問

Q) これらの悩みに当てはまるかわかりませんが、生きづらさを感じています。受けてもいいですか?

A) はい、もちろんです。
これらのお悩みに当てはまらなくても、生きづらさや人間関係の悩みを抱えている方に向けてサポートしています。
Q) どんな方がカウンセリングを受けていますか?

A) 大人になっても生きづらさを感じている方、人間関係で悩んでいる方、親子関係で悩んでいる方が多いです。
たとえば...自分の意見を言うのが苦手、人に嫌われることが怖い、極度に緊張してしまう、ママ友や職場での自分の発言を思い出しては落ち込む、人の顔色を気にしすぎて素直に自分を出せない、家族にイライラしては自己嫌悪になる...など、人間関係で必要以上に疲れてしまう方が特に多いです。
Q) どんな流れで進みますか

A) まずは、あなたのお悩みや不安など今の状況を安心してお話しいただけるよう、丁寧にゆっくりとお聞きします。
その上で、本質的な改善に向けてイメージワークや行動療法など実践的な方法を取り入れながら、少しずつ『心の鎖をほどく』プロセスを進めていきます。その際、あなたの意向もお聞きしながらゆっくりと進めていきます。苦手なワークを無理に進めることはしませんので、安心してください。
Q) 自分のことを細かく話さないといけませんか?

A) 話したくない事は無理に話さなくて大丈夫です。
今のしんどさや「なんとなく生きづらい」という気持ちだけでも十分です。
言葉に出来ないことは、カウンセラーが質問やイメージワークを通して整理していきますので安心して下さい。
Q)  話すのが苦手で、うまく言葉にできるか心配です

A)  無理に言葉を探したり、うまく話さないと...と思うと、緊張してカウンセリングを受けるのも疲れてしまいます。セッションでは自然体のあなたでいていただきたいので、言葉にできなくても、支離滅裂になっても、大丈夫です。
こちらから質問をしたり、イメージワークを取り入れながら安心して進めていきます。
また、セッションを進める中で、もっと話しを聴いて欲しい...や、このイメージワークは苦手、または、このイメージワークをもっとやりたいなどのご要望も時折伺いながら、あなたが安心できる環境で進めていきます。
Q) カウンセリング中に泣いてしまったり、愚痴ばかりになってしまいそうで不安です

A) 全く問題ありません。泣くことや愚痴を安心して出せる場所は、とても大切です。
たとえ感情が溢れて泣いてしまう、または愚痴と思うような内容でも、心の奥にある大事なサインですので、遠慮なく吐き出してください。その中から「本当の気持ちを」を一緒に見つめていきます。
Q)家族に知られずに受けたいのですが...

A) オンライン(ZOOM)でのセッションですので、パソコン、携帯電話があれば、ご自宅の個室や、外出先の静かな場所からご利用いただけます。
ZOOMの使い方が不安な方は、事前に知らせ頂ければ使い方もお伝えいたします。(ただし、セッション中、様々な資料を用いてカウンセリングをしますので、携帯電話では見にくいことがありますがご了承ください。カウンセリングで用いた資料は毎回pdfにしてお渡ししていますので、後でゆっくり見返していただければと思います。
Q) 相談内容が他の人に知られることはありませんか?

A) はい、ご安心ください。
カウンセラーには守秘義務がございますので、カウンセリングでお話しいただいた内容が外に漏れ出ることは一切ありません。秘密はしっかりお守りいたします。
Q) カウンセリングを受けようか迷っています

A) 「このまま一人で抱えるのはつらい...」「でもカウンセリングを受ける勇気がない」と迷われている方は本当に多いです。
カウンセリングは『診断』や『お薬』ではなく、安心して話せる場所。カウンセラーは専門家というよりも、『あなたと二人三脚で歩くパートナー』と考えていただければと思います。
迷うお気持ちも自然なことです。
まずは『お試しカウンセリング』でお悩みをお聴きしますので、カウンセリングの雰囲気を体験いただき、自分に合うかどうか感じていただければと思います。
ご希望の方のみ、本セッションのご案内をしています。
無理な勧誘はしておりませんので、お気軽にご相談ください。
Q) 1回だけでも効果はありますか?

A) 1回のカウンセリングでも「気持ちがふっと軽くなった」「これまで気づけなかった気持ちに気づけた」と感じる方は多くいらっしゃいます。
ただ、長年積み重なった「生きづらさ」や「人間関係のパターン」は、1回で根本的に変わることは難しいのが正直なところです。
「短期解決」とはいえ、気づきを深め、行動や考え方のクセを実生活に落とし込むには数回の継続が効果的です。
Q) カウンセリングは何回受けたらいいですか?

A) 長年身についてきた考え方や感じ方のクセはどうしても1回では戻りやすいものです。そのため、当カウンセリングでは、3回、5回、8回のコースをご用意しています。セッションは月に一回のペースを基本としています。
その間もただ待つのではなく、毎回のセッション後に日常で取り入れられる簡単な『こころの宿題』をお渡しします。
『気づき⇒小さな実践⇒次のセッションで振り返り』という流れを重ねることで、無理なく少しずつ心の土台が変わっていきます。
Q) 本当に短期で変化できますか?

A) 「短期解決」とは、長期間かけて通い続けなくても、数回のセッションで気づきと行動の変化を実感できることを意味しています。
もちろん人によってスピードは異なりますが、1回ごとに確実にステップアップできるよう、セッションでは実践的なワークを取り入れています。
短期間で集中して取り組むことで「こころの鎖をほどき、自分らしく生きる一歩」を実感していただけるよう、意識してカウンセリングをおこなっています。

Q) 料金の支払い方法を教えてください

A) 前払いの銀行振込となっております。
お申し込み後に口座情報をご案内いたします。