それ、夏バテじゃなくて『心バテ』かも?

毎日、暑いですね。

外に出るだけで汗が噴き出して、体が重だるくなる。

だけど、最近こんなふうに感じていませんか?

・何でもないことでイライラする

・予定があるだけで疲れる

・気分が上がらない、すぐ落ち込む

・子どもに優しくできない自分に自己嫌悪

・理由もないのに涙が出そうになる

もしかしたら、それは『心バテ』かもしれません。

『心バテ』ってなに⁇

暑さで心がバテるように、人間関係やプレッシャーで、心がバテてしまう状態のことを『心バテ』と呼んでいます。

とくにアダルトチルドレン傾向のある方は、普段から…

・人に気をつかいすぎる

・『ちゃんとしなきゃ』と自分を追い込む

・頼まれると断れない

・つい無理をしてしまう

そんなふうに、いつも心に力が入った状態で過ごしている方がとても多いです。

そして夏は、体の疲れと心の疲れが重なりやすい季節。

知らないうちに『心のエネルギー』がすり減ってしまっているのです。

子育て中なら、さらに心バテ注意報

子どもがいると…夏休みや仕事、家族の予定…

『やること』『気にすること』が一気に増えますよね。

・子どもとずっと一緒で気が休まらない

・一人になれる時間がない

・思い通りに進まなくてイライラ

・感情的になった自分に自己嫌悪

『ちゃんとやらなきゃ』

『子どものために頑張らなきゃ』

そう思えば思うほど、心はどんどん疲れてしまいます。

『なんか、もう無理かも…』と思ったら…

ふとしたときに、

『なんか、もう無理かも…』

『何もしたくない…』

そんな気持ちになること、ありませんか?

そんなときは、頑張ろうとするよりも、

ちょっと立ち止まって、自分の心をのぞいてみてほしいんです。

・私、最近ちゃんと休めてる?

・誰かのためばかりで動いてない?

・『いいよ…』ばかり言ってない?

・本当はイヤなのに、笑ってない?

がんばる人ほど、心のSOSに気づくのが遅くなりがちです。

だけど…その『しんどいかな』がちゃんとしたサインなんです。

特にーーー

✔がんばり屋さん

✔人の顔色を見てしまう

✔自分よりも周りを優先してしまう

そんな方は心がバテやすい季節なんです。

頑張るよりゆるめる夏へ

あなたは、もう十分がんばっています。

この夏くらい、ちょっとくらいゆるんでも、大丈夫!

優しさを周りに向けてきた分、自分にも少しだけ優しくしてみませんか?

そして、深呼吸をひとつ…してみてください。

がんばり続けてきた心に、少しだけ休みを…

・予定をつめ込まず、少し余白を残す

・1人の時間を意識してとる(コーヒーを飲む数分、好きなドラマを見る1時間だけ…など)

・『今日は何もしない日』もOKにする

この夏は、そんな優しい選択も許してあげてくださいね。

🍀ちょっとだけ、自分の気持ちに耳をすませてみませんか?

『心が疲れているかもしれない』

『誰かに話を聴いて欲しい』

『でも、何をどう話せばいいか分からない…』

そんなときはぜひ、『お試しカウンセリング』をご利用ください。

あなたのペースで大丈夫です。

あなたの心の声に寄り添います。

この夏は、『がんばり続ける自分』だけじゃなく、『ゆるめていい自分』も大切にしていきましょう。